言わずと知れた奈良の都。
平城京とは、洛中を含めた地域を指し、平城宮とは京内に置かれた朝廷機関を指す。
敷地内には平城宮跡資料館があり、平城宮から発掘された品々や、奈良時代の生活の再現が展示されている。
近鉄奈良線の線路を挟んで南側には、朱雀門広場があり、休憩処や映像資料を見ることができる。また、復原された遣唐使船が池に浮かべられており、こちらにも入場可能。
公園内の展示施設は、入場料無料。
・春は梅や桜、秋には紅葉が楽しめます
・レストラン・カフェは22時まで営業
・近鉄奈良駅、JR奈良駅のいずれからもバスが出ています
・駐車場あり
・公園の敷地には24時間入れますが、公園内の踏切は17時から翌朝8時まで封鎖されます