清澄庭園
「回遊式林泉庭園」 震災時は避難場所としてつかわれました
相撲写真資料館
60年以上の歴史のある相撲協会専属の写真館
江戸東京博物館
江戸から東京 歴史や文化の保存 展示しています。
相撲博物館
相撲に関する資料を収集、保存及び、相撲を日本固有の文化ととらえ、相撲の歴史の調査・研究を行う施設。
旧安田庭園
潮入り回遊式庭園 安田善次郎氏より寄贈されました
佃島
保存食の「佃煮」はここが発祥の地 家康の恩恵を受け発展した漁師まち
もんじゃストリート
東京都中央区月島の「西仲通り商店街」
中央区立十思公園
吉田松陰 処刑の地 江戸最古の鐘「石町時の鐘」
三井記念美術館
所蔵の美術工芸品は現在4000点 国宝が6点で重要文化財は71点
ブリヂストン美術館
明治時代以降の日本絵画 印象派を中心とした西洋美術品 の展示