今すぐスタンプラリーを始めよう

▼ スポット情報提供

スポット名

住所 ※わかるところまで
聖護院

聖護院
地図

訪問者

0
聖護院は900年前に現在の場所に建てられましたが、4回の火災で市内を点々とし、約300年前今の場所になりました。
明治までは西側に聖護院村があり、鴨川にかけてうっそうとした「聖護院の森」が広がっていました。
その森の中にある御殿であることから、「森御殿」ともよばれ、 今でも近所では「御殿」と呼ぶ方もあります。
この森の紅葉は、錦の織物の様に美しい為「錦林」と呼ばれ、「聖護院」と共に今も地名として使われています。
聖護院の南西にある熊野神社は、平安時代に「聖護院の森」の鎮守として祀られ、 若王子神社、新熊野神社と共に「京の熊野三山」として崇敬されていましたが、 応仁の乱(1467)で焼失、1666年聖護院道寛法親王によって再興されました。
聖護院大根や八つ橋はこの聖護院村で作られていたことから「聖護院」の名が付いています。
1734年11月16日、この森で呉服商の井筒屋伝兵衛23歳と、先斗町近江屋の遊女、お俊20才の心中がありました。
浄瑠璃作家の近松半二は、この事件をまとめ、「近頃河原達引」という作品、いわゆる「お俊・伝兵衛」を発表、現在も時折上演されています。
天台の第5代座主、智證大師円珍(814-91)が、 熊野那智の滝に一千日篭居をされた後、熊野より大峰修行を行われました。
その後大師の後を継ぎ、常光院の増誉大僧正が大峰修行を行われ、 修験僧として名をはせました。
この増誉大僧正は、寛治4年(1090)の白河上皇が熊野三山を参詣する熊野御幸に際して先達を務められ、その功績によって聖体護持の2字をとり、 聖護院という寺を賜ったのが聖護院の始まりです。
増誉大僧正は、この時熊野三山検校職に任命され、 本山派修験の管領として全国の修験者の統括を命じられ、 聖護院の最盛期には全国に2万余の末寺をかかえる一大修験集団となりました。
この後上皇によって行われた熊野御幸の案内は代々聖護院大先達が勤め、 「伊勢へ七たび 熊野へ三たび 愛宕まいりは月まいり」と言われるほど、熊野詣は盛んになり、また愛宕山も修験の行場として栄えました。
後白河天皇(1156-58)の皇子、静恵法親王が宮門跡として入寺した後、 明治維新まで37代門主のうち、25代は皇室より、12代は摂家より門跡となった皇室と関係の深い寺院です。
しかし応仁の乱で焼失、洛北岩倉へ移ったあと再び火災に遭います。
その後市内烏丸今出川に建てられた伽藍も延宝の大火で延焼、同4年(1676)に旧地に復しました。
現在の建物はこの時のものですが、役行者一千三百年御遠忌を記念し、 全国の教信徒の協力を得て数年をかけ修理、平成12年に完成しました。
法華経(妙法蓮華経)、不動経(稽首聖無動大威怒王秘密陀羅尼経)、般若経、錫杖経(得道梯橙錫杖経)を読みますが、天台宗の影響を受け、法華懺法や例時作法(阿弥陀経)も日課としています。
修験道の思想からすると、宇宙一切の事象や音声は皆法身の顕れであると考えられ、ありとあらゆる全て経でないものはないと考えます。

拝観料無料
時間9時〜17時
交通市バス1:京都駅より206号で熊野神社前下車。ひとつ北の通りを東へ160メートル。

市バス2:阪急河原町駅より201・31号で熊野神社前下車。ひとつ北の通りを東へ160メートル。

京阪電鉄:神宮丸太町駅で下車し、いちばん北の5番出口より出てください。
鴨川を背に、大文字山に向かって徒歩750メートル。

市営地下鉄:京都駅より北行きに乗車、丸太町駅下車、市バス65・202・204号で熊野神社前下車。
熊野の交差点のひとつ北の通りを東へ160メートル。
〒606-8324
京都市左京区聖護院中町15
宸殿、書院、仏殿は予約制。

聖護院内の見どころ聖護院内の見どころ

聖護院に行ったらぜひ見ておきたい、聖護院内にあるお勧めのスポットを紹介しています。

見どころは登録されていません

聖護院のイベント情報聖護院のイベント情報

聖護院で開催されるイベントの情報です。
今までに行ったことのある観光地も、イベントのある時期に行ってみると新しい発見と楽しみがあるかも。

聖護院 周辺のスポット

聖護院の周辺にある、行っておきたいスタンプ対象の観光地です。
聖護院とあわせて、周りの観光スポットのスタンプもどんどんゲットしよう!

訪問者数:23

平安神宮
京都を代表する神社。平安京遷都1100年を記念して桓武天皇を祀る神社として創建。
京都府[地図]
距離:0.327km
訪問者数:0

戸田正三
京都府[地図]
距離:0.51km
訪問者数:5

岡崎公園
京都府[地図]
距離:0.592km
訪問者数:2

細見美術館
大阪の実業家《細見亮市、細見實、細見良行》の3代が収集した東洋古美術品を収蔵・展示する施設
京都府[地図]
距離:0.602km
訪問者数:2

京都伝統産業 ふれあい館
京都府[地図]
距離:0.64km
訪問者数:3

金戒光明寺
京都府[地図]
距離:0.674km
訪問者数:2

金戒光明寺
京都府[地図]
距離:0.681km
訪問者数:3

二宮尊徳
京都府[地図]
距離:0.692km
訪問者数:2

京都市勧業館「みやこめっせ」
産業と文化の融合。及び情報発信、人的交流、情報交流の拠点として開館したイベント会場
京都府[地図]
距離:0.702km
訪問者数:4

吉田松陰拝闕詩碑
吉田松陰の詩が後世にのこされた碑
京都府[地図]
距離:0.74km
訪問者数:8

京都市美術館
京都府[地図]
距離:0.767km
訪問者数:0

木下広次
京都府[地図]
距離:0.769km
訪問者数:0

新城新蔵
京都府[地図]
距離:0.769km
訪問者数:0

織田萬
京都府[地図]
距離:0.769km
訪問者数:0

久原躬弦
京都府[地図]
距離:0.769km
聖護院 周辺のスポットをさらに表示する

の画像をアップロードします


※アップロード可能な画像ファイルは10MBまで(選択した画像ファイルサイズ:0MB)

コメント:

の画像をアップロードします


※アップロード可能な画像ファイルは10MBまで(選択した画像ファイルサイズ:0MB)

コメント:

キャンセル

を評価してさらにポイントゲット
GPS:+30pt

みなさんのこのスポットの評価を募集しています。
低い
1 2 3 4 5
高い

レビューコメントでさらにポイントゲット
GPS:+100pt

このスポットの魅力を他のユーザーに教えてあげましょう。(200文字まで)
(0/200文字)
自己申告を取り消す
自己申告スタンプする
スマートフォンでもっと楽しめる